私の電動ラジコン飛行機の動画、製作を紹介
さーて!、リンケージに入っていくんですが、パイロン機って、リンケージが大変なんですよね~、スペースも限られるし、いつも悩みます。
エレベータ・サーボですが、一般的に、競技機の場合は、サーボはチューブを巻いてそのまま胴体に固定したりしますが、専用のサーボ・ベットなるものを作成しました。それは
為です。
材料はこんな感じです。
組み立てるとこんな感じ。
なぜこんな風にしたかというと、
胴体後方に埋め込むので、片方だけでねじ止めできるようにしました。
このようにサーボの片方を挟み、かつもう片方をネジ止め、またグラス板でサーバを挟むように固定します。エレベータのリンケージは重要なんで、かなり頑丈にと思ってこんな感じにしましたが。
胴体にサーボベットを固定します。これで、ネジを外せば、サーボの取り外しは可能な状態になっています。もう、受信機も含め、ぎりぎりの状態です。
甲板張りの前に、ハッチの前部を作成します。
次に後部となる胴枠と、ダクト部のハッチ部の胴枠を仮止めしておきます。
ハッチの下面の基準となる位置を作る為に写真のようにバルサを仮止めしておきます。
ハッチ下面の基準に合わせて側板をつけるのですが、機首部まで合わせるのが無理なので、写真のようにして、パーツを分けて作ります。
さーって、これから初めての甲板張りですが、1.5mmバルサ(ソフト)を局面作っておく為に、濡らして水道管パイプに貼り付けて乾かします。ここからは幅1cm前後でカットして張っていきます。現物合わせという感じです。
あとはコツコツと貼ってゆくだけ。接着剤は胴枠部分は瞬間(中粘度)を使い、各板の間はセメダインCを使いました。
胴体後部はこんな感じです。
胴体下部はこんな感じ。
甲板張り完成。
1.5mmバルサなので、多少の段差があっても大丈夫。あとは機首などのカーブがちょっときついところが面倒だったかな。
今回からは動画はありません。動画は、初飛行の時の様子を予定していますので、お楽しみに。